はい。おきのすけです。
みなさん、「ロマンシング サガ」はお好きですか~。
ロマンシング サガ、略してロマサガといえば、オッサン世代なら子供の頃にスーパーファミコンで遊んだことがある人も多いのではないでしょうか。
そんな懐かしのロマサガの最新作が、なんとスマホでリリースされました。
なぜ今になって新作がリリースされたのかは謎ですが、とにかく面白いので皆さんにご紹介しますね。
ロールプレイングゲーム
配信開始日 : 2018年12月6日
公式サイト:ロマンシング サガ リ・ユニバース
目次
「ロマンシング サガ リ・ユニバース」とは
「ロマンシング サガ」シリーズ23年ぶりの新作
「ロマンシング サガ リ・ユニバース」は、スーパーファミコン時代の名作RPG「ロマンシング サガ」シリーズの、なんと23年ぶりの新作です。
ロマンシング サガ3のリリースが1995年なので、そこから数えて23年ということですね。
おきのすけはスーファミでロマサガ1~3をリアルタイムで遊んでいた世代なので、かなり感慨深いものがあります。
特にロマサガ1は8人の主人公を選べるうえ、シナリオが一本道ではないという当時としては画期的なゲームだったので、何度も何度も最初から繰り返しプレイしたものです。
ちなみに、「ロマンシング サガ」としては23年ぶりの新作になりますが、いわゆるサガシリーズはロマンシング サガ3の後も続いていて、サガ フロンティア、アンリミテッド サガや、近年ではサガ スカーレット グレイスという作品もリリースされています。
「ロマンシング サガ リ・ユニバース」には、それらロマンシング サガ3よりも後に発売されたシリーズのキャラクターも登場します。
「ロマンシング サガ」をプレイしたことがなくても楽しめる
「ロマンシング サガ リ・ユニバース」は「ロマンシング サガ」シリーズの最新作ですが、過去の「ロマンシング サガ」シリーズをプレイしたことがない人でも問題なく楽しむことができます。
まあ、そもそも23年も前にリリースされた前作の内容を知らないと楽しめないようなゲームだったら、誰もプレイしないですよね……。
それとも、逆にマニア受けするのかな。
もちろん「ロマンシング サガ」シリーズをプレイしたことがあれば、より楽しむことができますよ。
おきのすけも「あ~、海賊のホークと相棒のトカゲ男っていたな~」とか「戦闘に勝利したときのクルクル回る姿と音楽が懐かしい!」なんて、昔を思い出して楽しんでいます。
完全新作のオリジナルストーリー
「ロマンシング サガ リ・ユニバース」は過去の作品の焼き直しなどではなく、本作のために書き下ろされた完全新作のオリジナルストーリーになっています。
舞台の設定は、ロマサガ3の時代から300年後の世界です。
主人公の青年が、何者かによってさらわれた妹を救う旅がメインストーリーになっています。
いまのところストーリーの途中までしか配信されていませんが、今後の展開がとても気になるストーリーです。
はやく新しいストーリーが配信されないかな~。
「ロマンシング サガ リ・ユニバース」を大人にオススメする理由
外出先でプレイがしやすい
「ロマンシング サガ リ・ユニバース」は、縦画面でプレイをすることができます。
オッサンになると、外でゲームをするのって他人の目が気になりませんか。
特にスマホを横にしてゲームをしていると、他人にゲームをしているのが分かってしまうのではないかと思って、なんとなく恥ずかしくてプレイするのを躊躇してしまいます。
周りの人に「あのオッサン、いい歳してゲームに夢中とか恥ずかしくね?」なんて思われるんじゃないかとドキドキしてしまうんですよね。
なので、おきのすけは電車の中で「退屈だからゲームがしたいな~」というようなときは、横画面のゲームでもスマホを縦に持ったままで無理やりプレイしたりしています。
そんなおきのすけにとっては、「ロマンシング サガ リ・ユニバース」が縦画面でプレイできるというのは本当にありがたいです。
縦画面なら外出先でも他人の目をそれほど気にせずにプレイができますからね。
手軽にプレイが可能
「ロマンシング サガ リ・ユニバース」は1つ1つのクエストが小まめに区分けされているので、ちょっとした隙間の時間でもゲームを楽しむことができます。
戦闘シーンでも自動で戦ってくれる「オートバトルモード」が搭載されているので、何か別のことをしながらチョコチョコと戦わせてキャラクターのレベル上げをするということもできます。
もちろん、ガッツリと戦いたければ自分でコマンドを入力してバトルをすることもできますよ。
そのほかにも「遠征」や「訓練」というコマンドによって、ゲームをプレイしていない間にもキャラクターを育成できたり、アイテムを入手できるシステムがあったりと、忙しい大人でもゲームを楽しめるような機能が随所に見られます。
23年前のゲームの続編ということで、プレイするユーザーにはオッサンも多いでしょうから、オッサンのかゆいところに手が届くようにしてくれているのかもしれません。ありがたいことです。
適度な歯ごたえがある
大人になると、簡単すぎるゲームってつまらないですよね。
特にスマホゲームの場合は、据え置き機と比べて難易度の低いゲームが多くて、すぐに飽きちゃうんですよね……。
その点「ロマンシング サガ リ・ユニバース」は適度な歯ごたえがあるので、すぐには飽きそうにありません。
特に戦闘シーンは、そこそこ頭を使います。
ボスキャラとのバトルまでBP(バトルポイント)を温存しておいたり、OD(オーバードライブ)というフィーバー状態をどこで発揮するかなど、適度に悩ませてくれるんですよね。
オートバトルで自動的に戦わせるとボスキャラに勝てないけれど、自分で戦略を立ててマニュアル操作でバトルをすると勝てたりするので面白いです。
他にもメインストーリーの進度によって実行できるようになる新たなイベントやクエストがあったり、「螺旋回廊」のようなやり込み系のダンジョンもあるので、当分の間は楽しむことができそうです。
スタミナ切れを起こしにくい
「ロマンシング サガ リ・ユニバース」はメインストーリーやイベントを進めると、プレイヤーランクがガンガン上がってすぐにスタミナが回復するので、なかなかスタミナ切れを起こさないのも嬉しいです。
遊べる時間があるのにスタミナ切れとか、なかなか悲しいものがありますものね。
また、メインストーリーを進めるとジュエルもガンガン入手できるので、ガチャを何度も回すことができます。
適度にSSキャラも排出されるので、課金しなくても十分に遊ぶことができますよ。
おきのすけは1日1回の無料ガチャでもSSキャラが排出されました(ダブりのモニカでしたが……)。
BGMが素晴らしい
正直なところ、おきのすけは「ロマンシング サガ リ・ユニバース」に登場する過去のサガシリーズのキャラクターについては、あんまり覚えていませんでした。
昔、主人公として操作したキャラクターがたくさんいるであろうに……。
ただ不思議なもので、BGMは覚えていました。
戦闘シーンで聞き覚えのあるBGMが流れたとたんに「うわ、なつかし~」って鳥肌が立ちましたもの。
映画「ボヘミアン・ラプソディ」を観たときと同じ感覚です。
サガシリーズの曲って、耳に残る名曲が多いんですよね。
作曲は通称「イトケン」こと伊藤賢治さんです。
サガシリーズのほか、聖剣伝説シリーズの作曲でも有名ですね。
このBGMを聞くだけでも「ロマンシング サガ リ・ユニバース」をプレイするに値すると思うくらいの素晴らしい音楽ですよ。
ターゲット層が我々オッサンだから!
そして「ロマンシング サガ リ・ユニバース」を大人にオススメする最大の理由は、ターゲット層が我々オッサンだからです!
……と言い切ったものの、ホントのことを言うと正確には知りません。
でも、わざわざ23年前のゲームの続編をリリースするからには、当時のロマサガユーザーであった我々オッサンがターゲット層に入っていないということはないはずです。
先に挙げたように、忙しい大人でも手軽に遊べる工夫が随所に見られますしね。
スクエニさんからの、我々オッサン向けてのご褒美だと思って楽しんじゃいましょう!
「ロマンシング サガ リ・ユニバース」の残念なところ
フリーシナリオじゃない
サガシリーズといえば「フリーシナリオシステム」が特徴ですね。
スーパーファミコンでロマサガがリリースされた当時は、フリーシナリオのRPGなんてプレイしたことがなかったので、その自由度の高さに驚いたものです。
もっとも、自由度の高さゆえの難易度の高さも、サガシリーズの特徴だったりするのですが……。
残念ながら「ロマンシング サガ リ・ユニバース」はフリーシナリオではありません。
サガシリーズの特徴が押さえられていないのは残念ですが、完全新作というだけで良しとしましょう。
道場にゴキブリがいる
「ロマンシング サガ リ・ユニバース」の一番残念なところを挙げると、道場にいる「ヴァルドー」というキャラクターがゴキブリにしか見えないところです。
ロブスター族とのことですが、おきのすけには紫色のゴキブリにしか見えません。
あのキャラクターを見ると思うと、あんまり道場に行きたくないんだよな~。
おきのすけのプレイの状況
ご参考までに、おきのすけのプレイの状況を書いておきます。
誰も興味はないと思いますが……。
保有しているキャラクター
SSキャラを10人保有
エレン グレイ ミカエル ウルピナ ウィル バーバラ シャール キャット ヘクター モニカ
主力のSS(最初の4人)はLv.30に到達。
回復役はAウンディーネ。限界突破させてLv.45まで育てています。
回復役のキャラが重要
ゲーム開始直後はSSだけのキャラクターでパーティを組んでいたのですが、全滅してしまうことが多かったです。
回復役のAウンディーネをパーティに加えてからは、全滅する回数が大きく減りました。
このゲームは回復スキルを持つキャラが大きなカギを握りますね。
これからクリスマスゆきだるまでも育てようかな~。
ゲームの進み具合
メインストーリーは、Nomalの5-2-13「リズ・リン・ウッド」までクリア済みです。
現在はHardを攻略中ですが、4-1-4「泥の中の包囲網」がクリアできず困っています。
物理アタッカーばかりを育てすぎたかな……。
最近がんばって螺旋回廊を20階までクリアして、ようやく螺旋回廊ガチャを回しました。
SSソフィア狙いだったのですが、Sキャラ2枚、Aキャラ8枚という惨憺たる結果でした。つらい。
それにしても、あいかわらず自動で強引に組み合わされる連携名が面白いですね。
「逆風の一人失礼コール」とか「サザンマルチ月影のダイナミック」など、連携名から何かしらの物語が生まれそうです。
「ロマンシング サガ リ・ユニバース」のまとめ
先にも書きましたが「ロマンシング サガ リ・ユニバース」はサガシリーズが好きな人だけではなく、はじめてサガシリーズをプレイする人でも問題なく楽しめる作品になっています。
「ロマンシング サガ リ・ユニバース」でサガシリーズの面白さを味わったら、歴代のサガシリーズにチャレンジしてみるのもいいですね。
近年発売された「サガ スカーレット グレイス」なんかは、戦闘シーンでの戦略がカギを握るので、大人でも十分に楽しめると思いますよ。
おきのすけはPS Vita版でプレイしたので、ロードの長さにヤラれましたが……。
今から購入するなら、PS4版かSwitch版の「サガ スカーレット グレイス 緋色の野望」がオススメです。
なにはともあれ、ぜひ一度「ロマンシング サガ リ・ユニバース」で遊んでみてください。
無課金でも十分に楽しむことができますので。
ひとまず、以上!
Nomal1-2-12「頂きの扉」でドロップ報酬として「SSルージュ」が落ちるはずなのですが、かれこれ100回以上トライしているのに落ちません。
リセマラよりも、はるかにマラソンしているんだけどなぁ~。